NFT

【2023年最新】NFTを始める方法を6ステップで解説

こんな人にオススメ!


NFTを始めたい!でも、何をすればいいんだ!
キミ
NFTを始める方法を6ステップで、わかりやすく教えるよ!

「NFT」という言葉をよく目にするようになってきましたね。

実は、まだまだ人が少ないんです...

NFTを買っている人は、日本人で2万人しかいません。

逆にいえば、チャンスだと思いませんか。

今、NFTを始めるだけで日本人のわずか0.02%に入れてしまいます!

人と同じことをしても、差をつけることはできません。

あなたの周りの人が誰も知らない「NFT」を始めて、差をつけちゃいませんか。

この記事の内容

  • NFTを始める方法を6ステップで解説
  • 1ステップ1記事

この記事を書いた人

kimiblogの管理人のプロフィール画像
『 キミ 』

  • NFT歴2年
  • NFTを100以上もっている
  • 普通のサラリーマン
  • CNP、APP、LLAC、TMAsを所持
  • ICL会員(a-diamond)

準備




まずは準備です。

NFTを始めるまでの流れになります。

  1. 暗号資産取引所の口座開設をする
  2. ウォレットを作る
  3. 暗号資産のイーサリアム(ETH)を買う
  4. イーサリアム(ETH)をウォレットに移動する
  5. NFTの販売所(OpenSea)に登録する
  6. NFTを販売所(OpenSea)で買う

準備するものになります。

  1. 銀行口座
  2. 銀行口座に2~5万円を入金しておく(イーサリアムを買うため)
  3. 身分証明書(暗号資産取引所の口座開設で必要)

できればパソコンを使った方がいい

スマホでもNFTを始められますが、パソコンをおすすめします。

セキュリティ、動作などの安定感があるからです。

わたしもパソコンを使っています。(中古のThinkPad X390のCore i5-8265U)

持ち歩けた方がよいのでノートパソコンがおすすめですよ。

スペックはインターネット検索ができるくらいで問題ありません。

ブラウザはChrome(クローム)をダウンロードしておきましょう。

Chrome(クローム)のダウンロードについて

Chromeの公式サイトにいきます。


Chromeの公式サイト

Chromeをダウンロード】をクリックします。


Chromeの公式サイトのダウンロード手順

ダウンロードしたら、上の画像の手順をおこないます。


エクスプローラーの「名前を付けて保存」画面

「名前を付けて保存」の画面が出た場合は、【保存】クリックします。


エクスプローラーの「ダウンロード」フォルダ画面

エクスプローラーの「ダウンロード」を開いて、以下を実施してください。

  1. 「ChromeSetup.exe」えらんで、右クリック
  2. 【開く】をクリック
キミ
準備OK!つぎは口座開設!

Step1 GMOコインで口座を開設する



所要時間

10分

まずはイーサリアム(ETH)を買うための口座を開設します。

「口座開設」と聞くと「むずかしそうだな」っておもいますよね...

わたしも不安でした。

でも、手続きは簡単です。

1日で開設できます!

口座開設は無料

維持費もかかりません。

開設したけど使わなかった時もペナルティはありません。

気楽に作ってください。

はじめての口座開設なら日本の取引所がオススメです。

今回はGMOコインの口座開設を説明しています。

口座開設の方法は「スマホでGMOコインの口座を開設する方法」という記事で説明します。

GMOコインの良いところは3つです。

  1. 手数料が安い
  2. 安全性が高い
  3. 使い勝手がよい

GMOコインについては「暗号資産(仮想通貨)の口座開設するならGMOコイン」でまとめています。

キミ
口座開設は無料なので、どこでもいいから開設してしまおう!

Step2 メタマスク(MetaMask)をダウンロードしてウォレットを作る



所要時間

15分

つぎはウォレットアドレスを作ります。

簡単にいうと「仮想通貨やNFTをいれておくためのお財布」です。

ウォレットアドレスはたくさん種類があります。

その中でメタマスク(MetaMask)をえらびました。

パソコン、スマホどちらでも使えます。

メタマスクをえらんだ理由は3つです。

  1. 世界でもっとも使われている
  2. わからないことも調べやすい
  3. 改善やアップグレードも期待できる

パソコンの場合

パソコンの場合は「メタマスク(MetaMask)をクローム(Chrome)にダウンロードしてウォレットアドレスを作る方法」で説明しています。

スマホの場合

スマホの場合は「MetaMask(メタマスク)をスマホにダウンロードする方法と基本的な使い方を解説!」で説明しています。

キミ
暗号資産であるイーサリアム(ETH)を買うぞ!

Step3 イーサリアム(ETH)を買う



所要時間

10分

ステップも半分まできましたね!

つぎはイーサリアム(ETH)を買います。

NFTはイーサリアムで売買されています。

残念ながら、NFTを日本円で買えません。

クレジットカードでNFTを買えるところも増えてますが、まだまだ少ないのです...

したがって、イーサリアムを日本円で買います

イーサリアムを買う流れです。

  1. 銀行に日本円を準備する
  2. GMOコインに銀行から日本円を入金する
  3. GMOコインでイーサリアム(ETH)を買う

暗号資産(仮想通貨)のイーサリアム(ETH)の買い方」でわかりやすく解説しています。

キミ
今後は日本円で買えるようになっていくはず!

Step4 イーサリアム(ETH)をメタマスク(MetaMask)に移動させる



所要時間

20分

買ったイーサリアム(ETH)をメタマスク(MetaMask)に移動させましょう。

このステップは少し緊張します。

イーサリアムを送る宛先を間違えてしまうと返ってこないからです。

したがって、「テスト送金」は必ずやりましょう。

「面倒だな」って思いますよね...

しかし、Web3では「誰も助けてくれない、助けられない」のです。

だからこそ、以下を守りましょう。

  • 1度に送らない
  • 少額で送金テストをやる

GMOコインからETH(イーサリアム)をMetaMask(メタマスク)に送金する方法」でしっかり解説しています。

GMOコインからETH(イーサリアム)をMetaMask(メタマスク)に送金する方法

続きを見る

キミ
めんどくさいけど確実にやることが大事!

Step5 OpenSea(オープンシー)に登録する



所要時間

10分

ステップ5ですね!

あと少しです!

メタマスク(MetaMask)にイーサリアム(ETH)の準備ができましたね。

つぎはOpenSea(オープンシー)に登録します。

登録は簡単です。

OpenSeaは「NFTを売ったり、買ったりできるお店」です。

「マーケットプレイス」といいます。

NFTのマーケットプレイスもいくつかありますが、OpenSeaがもっとも大きいです。

登録の流れになります。

  1. OpenSeaにメタマスクを接続する
  2. 「署名」する
  3. プロフィールを設定する

OpenSea(オープンシー)の登録方法」を参考にしてください。

キミ
いよいよNFTを買うぞ!

Step6 NFTを買う



所要時間

10分 + 買いたいNFTをえらぶ時間

ここまでお疲れさまでした。

慣れない作業で疲れましたよね?

最後ですね!

いよいよNFTを買います。

OpenSeaでほしいNFTを買いましょう。

注意したいことを書いておきます。

  • OpenSeaでNFTを探さない
  • ニセモノがたくさんあるので注意する
  • 安全な買い方、サイトの探し方をしっかり覚える

ほしいNFTを「OpenSeaで検索」はやめましょう。

なぜなら、ニセモノがたくさんあるからです。

OpenSea(オープンシー)の始め方、NFTの安全な買い方を解説」で安全な探し方を説明しています。

キミ
NFTは買っておわりではない!NFTの「守り」も高めましょ!

おまけ NFTを守る



NFTを買ったあとは、「NFTを守る」ことを考えるべきです。

結論としてはハードウェアウォレットをおすすめします。

なぜなら、メタマスクはセキュリティが低いです。

メタマスクのセキュリティが低い理由はです。

  1. ハッキングに弱い
  2. ネットに接続されたウォレット(ホットウォレット)

簡単にいうとメタマスクは「シードフレーズ」を盗まれやすいんです。

大切なNFTなら盗まれにくい安全な場所に保管したいですよね。

ハードウェアウォレットなら、「シードフレーズ」を隔離して管理しています。

したがって、メタマスクよりも安全です。

NFTの安全な保管方法はハードウェアウォレット」で解説しています。

まとめ



NFTを始める方法をまとめます。

  1. 暗号資産取引所に口座を開設する
  2. メタマスクをダウンロードする
  3. イーサリアム(ETH)を買う
  4. イーサリアム(ETH)をメタマスクに移動する
  5. OpenSeaに登録する
  6. NFTを買う

最初にもいいましたが、「NFTを買えた」ってすごいんですよ!

NFTを買えた人はもっと自分を褒めてください。

それだけで他の人よりも経験を積んでいるんです。

前進しています。

成長できたんです。

あとはNFTを楽しんでください。

新しい体験ができるはずです。

キミ
NFTで稼ぐこともできるよ

サラリーマンがNFTを副業にして稼ぐ方法【AL(アローリスト)をもらう方法】

続きを見る

-NFT

© kimiblog 2022