暗号資産(仮想通貨)

MetaMask(メタマスク)のパスワードを変更してセキュリティを高くする方法

この記事では
MetaMask(メタマスク)のパスワードを変更する方法を解説しています。
パスワードを忘れてしまったときも同じ手順です。
ついでにセキュリティも高めましょう。

かかる時間の目安


  • 約10分


この記事の内容

  • MetaMask(メタマスク)のパスワードの変更方法がわかる
  • パスワード忘れてしまったときの対応がわかる
  • パスワードのケタ数を8ケタ以上するべき理由がわかる

パスワードのケタ数を8ケタ以上にするべき理由

結論からいうと
メタマスクのパスワードは8ケタ以上にするべきです。

なぜなら
ブルートフォースアタック(総当たり攻撃)にとても弱いからです。

ブルートフォースアタックとは


コンピュータプログラムを使って、可能性のあるパスワードを自動でつくり
順番にためしていく攻撃のことです

メタマスクはパスワード入力に失敗してもロックされません
何回でも入力ができます。
以下はHiyokkoさんのツイートになります。


このツイートを見ればわかるとおり
6ケタ以下は突破されるとおもった方がよいです。

なので以下4つにあてはまるパスワードにしましょう。

  1. 8ケタ以上にする
  2. 英字の大文字をまぜる
  3. 英字の小文字をまぜる
  4. 数字か記号をまぜる

これだけでセキュリティをあげることができます。

キミ
メタマスクが改善されるまでは必須だね

シードフレーズを確認する

シードフレーズの確認をします。(シークレットリカバリーフレーズ)
シードフレーズを記録できている方はスキップしてください。

シードフレーズはちゃんと記録していますか?
シードフレーズを記録しておかないと復元できません。
パスワードの変更もできません。
記録できていない方はちゃんと確認しましょう。





ブラウザの右上の【キツネのマーク】をクリック
または以下の手順です。

  1. パズルのマーク】をクリックします
  2. MetaMask】をえらびます



  1. パスワードを入力します
  2. ロック解除】をクリックします



  1. アカウントのアイコンをクリックします
  2. 設定】をえらびます




セキュリティとプライバシー】をえらびます。




シークレットリカバリーフレーズを公開】をクリックします。



  1. パスワードを入力します(変更前のパスワードです)
  2. 次へ】をクリックします




赤枠にシードフレーズ(シークレットリカバリーフレーズ)が表示されます。
記録をしましょう。

シードフレーズは絶対に教えてはダメ


以下をおさえておきましょう。

  • シードフレーズは復元のときしか使わない
  • 「自分」しか知らないもの
  • 「シードフレーズ教えてください」は詐欺
キミ
それじゃあパスワードを変えよっ

MetaMask(メタマスク)のパスワードを変更する




パスワードを忘れた場合】をクリックします。
正確にはパスワードの変更ではなく、ウォレットの復元です。



  1. シードフレーズを入力する
  2. あたらしいパスワードを設定する
  3. 復元】をクリックする

これでパスワードの変更ができました。
NFT、仮想通貨の盗難は毎日おきています。
パスワード変えてセキュリティをあげていきましょう。

キミ
メタマスクよりもハードウェアウォレットの方がより安心だよ

NFTの安全な保管方法はハードウェアウォレット【Ledger Nano(レジャーナノ)】

続きを見る

-暗号資産(仮想通貨)

© kimiblog 2022