NFT

ハードウェアウォレットの仕組みをわかりやすく説明

こんな人にオススメ


ハードウェアウォレットって何?仕組みを知りたいっ!
キミ
この記事は5分で読めて「画像でわかりやすく!」解説しているよ!

NFTや暗号資産(仮想通貨)を安全に保管するためには「ハードウェアウォレット」がオススメです。

しかし「ハードウェアウォレット」という言葉をはじめて聞く人も多いはず...

そこで「ハードウェアウォレット」について、画像を使って、できる限りわかりやすく解説しています。

NFTを楽しむためにも、「ハードウェアウォレット」を学びましょう。

この記事の内容

  • ハードウェアウォレットの仕組みがわかる
  • どのハードウェアウォレットを選べばいいかわかる
  • むずかしい言葉を使ってない

この記事を書いた人

kimiblogの管理人のプロフィール画像
『 キミ 』

  • NFT歴2年
  • NFTを盗まれたことがない
  • CNP、APP、LLAC、TMAsもっている
  • 「Ledger Nano S」使ってる
  • ICL会員(a-diamond)

ハードウェアウォレットとは何か

「ハードウェアウォレットの中身」についてのイメージ図
ハードウェアウォレットは「デジタル資産を保管するための物理的なデバイス」のこと。

NFTやビットコイン、イーサリアムなどの暗号資産も保管することができます。

保管するといっても、ハードウェアウォレットにはNFTや暗号資産は入っていません

入っているのは「シードフレーズ(秘密鍵)」と「ウォレットアドレス(公開鍵)」です。

「シードフレーズ」も暗号化されて入っています。

ハードウェアウォレット自体にNFT、暗号資産の情報は一切ありません。

キミ
ハードウェアウォレットの中身は「シードフレーズ」!

ハードウェアウォレットを使うメリット

「ハードウェアウォレットをインターネットから隔離する」についてのイメージ図

ハードウェアウォレットは「シードフレーズ」を物理的にインターネットから隔離します。

切り離すことで「盗まれる」「ハッキング」という可能性を低くできます。

またハードウェアウォレット自体が壊れても問題ありません。

なぜならハードウェアウォレットには「シードフレーズ」が入っているだけだからです。

「シードフレーズをインターネットから切り離して保管できる」

これこそがハードウェアウォレットの最大のメリットなのです。

キミ
「シードフレーズ」をインターネットから離すことが目的!

ハードウェアウォレットの仕組み

「ハードウェアウォレットの仕組み」についてのイメージ図

「シードフレーズ」はハードウェアウォレット内でランダムで作られます。
12~24個の単語です。

初期化すれば新しい「シードフレーズ」がそのたびに作られます。

「シードフレーズ」とウォレットアドレスは1つのペアです。
同じ組み合わせは、ほぼありません。
したがって、唯一無二となります。

ハードウェアウォレットは接続して、格納している「シードフレーズ」を使うことでNFT、暗号資産にアクセスできます。
したがってハードウェアウォレットがないとそもそもアクセスができません。

格納されている「シードフレーズ」はあなただけが知っているものです。

「シードフレーズ」は誰にも教えてはいけません。

キミ
「シードフレーズ」は大事!「シードフレーズ」は教えない!

どのハードウェアウォレットを選ぶべきか

「Ledger Nano対TREZOR」のイメージ図

結論からいうとハードウェアウォレットは下の2つから選ぶとよいです。
オススメはLedger Nanoになります。

理由は以下です。

  1. 使用している人が多く実績がある
  2. わからないことを調べやすい

実績があるものを使うのが1番です。
以下は比較になります。

Ledger Nano S Plus TREZOR ビギナー
価格(送料別) 12,499円 14,800円
対応通貨数 31種類 14種類
会社名 Ledger社(フランス) SatoshiLabs(チェコ)

大きな違いは対応している仮想通貨の種類です。

Ledger NanoはXRP(リップル)を使えます。

TREZORはNEM(ネム)、MONA(モナ)を扱うことができます。

キミ
ぼくはLedger Nano Sを使っているよ!
NFTの安全な保管方法はハードウェアウォレット【Ledger Nano(レジャーナノ)】

続きを見る

まとめ

この記事の内容を簡単にまとめます。

  1. ハードウェアウォレットの中には「シードフレーズ」が入っているだけ
  2. 物理的にインターネットから隔離することができる
  3. 「シードフレーズ」はあなただけが知っている大切なもの
  4. ハードウェアウォレットのオススメはLedger Nano

ハードウェアウォレットはNFTを安全に保管するためにも欠かせないものです。

NFTでは詐欺が多いです。
ベテランでも盗難にあってしまいます。

大切なNFTがある人はハードウェアウォレットを持つことをオススメします。

おすすめハードウェアウォレットのLedger Nano(レジャーナノ)を公式ページで購入する方法

続きを見る

-NFT

© kimiblog 2022